top of page
アンカー 1
北浪 貴裕

昭和42年、能楽師北浪昭雄の長男として東京・下北沢に生まれる。幼少より子方(能の子役)として舞台に立ち、平成2年成蹊大学法学部卒業後、本格的に能の修行を始める。

観世流職分岡久広に師事し平成12年独立。

 

平成13年「石橋」

平成17年「翁」千歳

平成19年「乱」

平成21年「道成寺」  被演

 

観世会(観世宗家主宰の会)及び銕仙会(観世分家銕之丞家主宰の会)にて活躍中。古典能のみならず新作能にも数多く出演し、海外公演にも積極的に参加している。

平成20年、自身の演能の会「播の会」、平成29年同人会「花乃公案」を立ち上げ芸の向上を図る一方、一般向けに謡曲仕舞を指導し能の普及に努めている。

重要無形文化財(総合指定)保持者

(公社)能楽協会、(一社)観世会、(公社)銕仙会 会員

© 能楽 シテ方観世流 北浪貴裕

bottom of page